HOME > 介護講演会情報 > 介護記録総点検セミナー(新潟)
2015年08月28日
介護記録のよりよい見直しと気づきのポイントを徹底解説!記録の書き方だけでなく、何を書けば良いのかが、具体的にわかります。
介護記録は日々のケアの証!事業所全体で介護記録を総点検しましょう!
介護事業所の皆様から「介護記録を書いたり読み返したりする時間がない」「今日のケアでの出来事を何でも良いから記録に書きなさいと言われるが、どう書いたらよいか分からない」「看護と介護の記録が別になっているため、連携がとりにく」等という声をよく耳にします。
2012年の介護報酬改定以降、「利用者の要介護認定データと利用料金明細の突合せ」も強化されるようになり、利用者の「自立支援」に資するケアの意識が、次期介護報酬改定時に事業所ごとの報酬額の差別化を設ける形で評価されるのではないかと噂されています。
介護記録は、皆様の毎日の「利用者へのケアの姿勢」と「利用者を元気にするために頑張ってケアしてきたこと」の証が記載されています。皆様の介護記録が利用者の「自立支援=出来ることを増やす」ためのエビデンスとして活用されることを願い、介護記録を書く意味の理解、記録を書く上でのポイント、何を書けばよいのかを1日でわかりやすく解説するためのセミナーを開催いたします。現在の記録の総点検も出来る内容に致しましたので、この機会に是非ご受講いただき、記録の見直しにつなげていただければ幸いです。
ご自分の事業所の現在の記録の総点検も出来ます!
事業所で記入したケース記録(7日分)を持参して頂き、点検することも可能です。(受講条件ではございません)記録を持参されなくても記録サンプルをご用意しております。
下記のパンフレットをクリックすると拡大表示できます。
株式会社ねこの手
所在地:〒104-0054
東京都中央区勝どき
6-3-2-1705
電話番号:03-5560-3357
私たちは介護に向かい合うお客様に対して、最善の未来を作り出せるように全力でお手伝いしていきます。
Copyright© 2019 介護コンサルタント ねこの手 All Rights Reserved.